fc2ブログ
月刊 梅原大吾
2009 / 06 / 01 ( Mon )
umeee.jpg

月刊アルカディア 7月号
ウメ氏のインタビュー記事掲載情報見てから購入よゆうでした。

定価880円でインタビューは6ページ。この為だけに購入したので1ページあたり180円の計算になる。
うむ、安い。
家に帰るまで待ち切れず電車の中で読み始めてしまった。

ストⅣ世界大会Poongko戦のくだり、

 「普通の動きだったね。リュウを使って俺みたいなプレイスタイルだったらビビるよ。まあキャラがリュウっていうのが分かった瞬間に「大丈夫かな」と思った。なんでかって言ったら、リュウっていうキャラは『ストⅡ』時代からプレイしていないと分からないことってあるでしょ。相手は若かったし『ストⅡ』は経験していないだろうからね。」

ページの都合上、多くを載せるわけにはいかないだろうが、この部分はもっと深く知りたかった。
どのあたりで普通と感じたのか、ウメ氏のプレイスタイルとはどんなものなのか、ストⅡ時代を知らないと分からないこととは何なのか。

そして闘劇'03について

「俺にとって格ゲーは人だから」

これには痺れた。
目の前のキャラクターの動きだけでなく、常にプレイヤーの心理やクセを意識して対戦しているからこそ常識では考えられない行動が出来るのだろう。
キャラ攻略でなく人攻略。闘劇魂コンセプトマッチのネモ氏のコメント「コイツ人読みで勝ってる」が思い出される。

最後に「もうやばいよ、ピーク終わっちゃうよ、みたいなさ。早くでてこいよ、アツイヤツ。」と語っているように若干の焦りが出ているようだ。
ここ最近のウメ氏の活動から、アーケード盛り上げに協力する姿勢がありありと見て取れるのにはそんな理由があったのだ。
今後も是非アーケードプレイヤーを牽引していって貰いたいものである。それに我々も応えていきたい。


後日、俺がじゃんがらに行ったことは言うまでも無い。
もちろん頼んだのは「九州じゃんがら」に替え玉である。次回は好きな麺の固さまで言及して頂きたい。
スポンサーサイト





どすこいクオリティを感じたら投票を→ FC2ブログランキング
23:59:59 | ネタ | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<花…金? | ホーム | 阿修羅のごとく>>
コメント
----

ウメ氏の対戦論、読み応えがあって満足でした!
その中でもラーメン早食い全一の話は吹きましたw
「この俺様のスピードについてこれるヤツがいるのか?」
いい意味でウメのイメージが変わりました。
by: 大阪のウメ信者 * 2009/06/16 05:42 * URL [ 編集] | page top↑
----

今後のコラムは要チェックですね。

ラーメンコラムも希望w
by: monmon * 2009/08/11 21:00 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://monmon999.blog49.fc2.com/tb.php/526-47c49403
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |